ホームへ戻るはじめてのお客様会社案内店舗紹介テナント情報リンク集お問い合わせ

ふじう書店 
ごあいさつ
昭和54年(1979年)2月、新田郡笠懸村(当時)、東武桐生線阿左美駅前に先代藤生吉雄が、50坪の店を創業しました。
郊外型、ロードサイド書店の先駆けとして、以来桐生市相生町広沢町、みどり市笠懸町、太田市薮塚町を中心に多くのお客様、 お得意様に支えられ2009年(平成21年)には、創業30周年を迎えるに至りました。
現在では、主要店舗はアピタ笠懸店に移動し、外商部、本部はみどり市笠懸町阿左美の本社内に設置し、1店舗、1外商部の2拠点で営業活動を行っております。
「地域に文化の情報発信を」を基本的な企業理念とし、アピタ店はと東毛地区の交通のクロスポイントである50号沿いに位置し、 東は佐野・足利・桐生、西は伊勢崎・前橋、北は大間々・東町、南は太田・薮塚の広い商圏のお客様に満遍なくご来店いただいております。
外商部は、地元笠懸町阿左美を中心に、桐生市相生町・広沢町、太田市薮塚町、みどり市大間々町南部に約300のお得意様とお取引させていただいております。
ここ数年では、インターネット書店にもますます進化すべく“本やタウン”から昨年9月には“Honya Club”へと全く新しく生まれ変わっております。
これにより、お客様は欲しいものを欲しい時に、より早く手に入れる事が確実になったと確信しております。
また雑誌の宅配につきましても、マガジンエキスプレスサービスにより、より広い範囲のお客様にお好きな雑誌を発売日にまったくきれいな状態で配送する事により、従来の配達を拡大し、皆様のライフスタイルに貢献できるものと確信しております。
当社は、今までもこれからも、みどり市地域一番店、地域のオンリーワン企業として、より一層、皆様のお役に立てるよう貢献していきたいと考えて行動してまいります。
HP開設にあたり、創業以来の30余年、お世話になりました多くの皆様に感謝を申し上げ、ご挨拶にかえさせていただきます。

平成24年4月吉日
有限会社 ふじう書店 代表取締役 藤生吉顕
会社概要
社名 有限会社 ふじう書店
代表者氏名 藤生 吉顕
本部・本所在地 〒379−2311
群馬県みどり市笠懸町阿左美1071
TEL 0277-46-7240 (Office)
TEL 0277-76-2230 (外商部・本部)
FAX 0277-32-3200
資本金 300万円
創業年月日 昭和54年2月28日
会社設立年月日 平成5年3月8日
取扱い品目 ・書籍、雑誌、CD、DVD、その他雑貨の販売
・絵画の販売
・不動産の賃貸
・上記に付帯する一切の業務
従業員数 7名(但しパート、アルバイトを含む)
取引銀行 日本政策金融公庫、群馬銀行、足利銀行、桐生信用金庫、あかぎ信用組合
主要お取引先 みどり市役所笠懸庁舎・大間々庁舎、みどり市立笠懸図書館、みどり市公民館、笠懸野文化ホール、 岩宿博物館、みどり市立笠懸小学校、笠懸中学校、笠懸東小学校、笠懸南中学校、笠懸北小学校、 笠懸幼稚園、笠懸第一保育園、診療所、教育委員会、その他みどり市に付随する各機関(敬称略)。

JAにったみどり様、東邦病院様、阿左美幼稚園様、いずみ保育園様、たけのこ保育園様、けやき保 育園様、加藤鉄工(株)様、(株)サンコー電子様、(株)岩崎様、(株)関東開発様、(株)上州様、その他。
経営理念
地域に文化の情報発信と、文化的ライフスタイルの提案をする。
3つの行動指針

1、売る側の都合ではなく、買う側(お客様)の立場に立って商売を行います。
1、数値目標を定め、自由闊達な発想のもと、チャレンジ精神で商売を行います。
1、開店の日の喜びを忘れる事なく、関係するすべての人に感謝をもって商売を行います。
インターネットでご注文
インターネットでのご注文は「Honya Club」をご利用ください。
「Honya Club」でご注文された書籍は、ふじう書店で受け取ることができます。






おトク情報

専門店街のおトク情報はこちらから。キャンペーンや書籍の入荷情報などを掲載しております。






おトク情報

気になる一枚がございましたら外商部の方へご一報ください。






会社沿革
昭和54年2月
(1979年)
新田郡笠懸村阿左美にて、初代 藤生吉雄がふじう書店を創業。(50坪)
ふじう書店店舗 ふじう書店 店内の様子1 ふじう書店 店内の様子2
昭和61年3月
(1986年)
一枚の繪と第1回 笠懸村絵画展開催。
(会場:コミュニティーハウス)
昭和63年2月
(1988年)
店舗建物を後ろに移動 増床してリニューアルオープン。
(駐車場 30台 90坪)
ふじう書店リニューアル後店舗 ふじう書店リニューアル後店内
平成元年12月
(1989年)
一枚の繪と第2回 笠懸村絵画展開催。
(会場:コミュニティーハウス)
平成4年3月
(1992年)
現代表取締役 藤生吉顕 (有)藤生に入社
平成4年11月
(1992年)
一枚の繪と第3回 笠懸町絵画展開催。
(会場:笠懸町商工会)
平成5年4月
(1993年)
(有)ふじう書店に名称変更、藤生吉顕が代表取締役に就任。
平成9年7月
(1997年)
一枚の繪と第4回 笠懸町絵画展開催。
(会場:ウェディングパレス 大安閣)
平成12年3月
(2000年)
一枚の繪と第5回 笠懸町絵画展開催。
(会場:笠懸町商工会)
平成13年2月
(2001年)
日版インターネット書店"本やタウン"開業。
サテライト店として受取店に参加。
平成13年7月
(2001年)
絵本の読み聞かせ会を開催。
絵本読み聞かせ会の様子1 絵本読み聞かせ会の様子2
平成14年2月
(2002年)
阿左美駅前の店舗を閉店。
テナントとして明治安田生命群馬支社様と契約。
同新桐生営業所となる。
平成14年3月
(2002年)
ユニー様とテナント契約を結ぶ。
アピタ笠懸店2Fへ書店を移転・オープン。(50坪)
移転・オープン御案内はがき
(↑当時、お客様1000人に出した御案内)
平成19年6月
(2007年)
アピタ店5周年を記念。
一枚の繪と第6回 みどり市絵画展開催。
(会場:JAぐんまみどり)
平成22年7〜9月
(2010年)
マガジンエキスプレスサービスの契約50件を突破。
北関東地区の雄の仲間入りする。
平成23年7〜9月
(2011年)
マガジンエキスプレスサービスの契約160件を突破。
全国679書店中、8位となる 。
平成23年9月
(2011年)
日版(株)インターネット書店"本やタウン"から"Honya Club"を開業。
サテライト店として受取店に参加。
平成24年4月
(2012年)
アピタ店開店10周年を記念。
自社ホームページ「fuji-syo.com(フジショドットコム)」を開設。
自社ホームページオープン御案内はがき
(↑1000人に出した御案内)
現在に至る。
ごあいさつ
昭和60年3月
(1985年)

群馬県立桐生南高校 卒業。

昭和61年4月
(1987年)
立教大学経済学部・経営学科 入学。
平成2年3月
(1990年)
同 卒業。
平成2年4月
(1990年)
(株)いせや 現ベイシア 入社。
同 大間々店に1年間勤務。
平成3年4月
(1991年)
同 埼玉坂戸店に1年間勤務。
平成4年3月
(1992年)
(株)いせや 退社。
平成4年4月
(1992年)
(有)藤生 入社。
平成5年4月
(1993年)

(有)ふじう書店に名称変更、代表取締役に就任。

平成11年5月
(1999年)
笠懸町商工会青年部 副部長を拝命。
平成13年5月
(2001年)
同 部長を拝命。
この年、初めて笠懸まつりで名物"氷みこし"を担ぐ。
氷みこし
平成19年5月
(2007年)
笠懸町商工会商業部 理事を拝命。

現在に至る。