社名 | 有限会社 ふじう書店 |
---|---|
代表者氏名 | 藤生 吉顕 |
本部・本所在地 | 〒379−2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美1071 TEL 0277-46-7240 (Office) TEL 0277-76-2230 (外商部・本部) FAX 0277-32-3200 |
資本金 | 300万円 |
創業年月日 | 昭和54年2月28日 |
会社設立年月日 | 平成5年3月8日 |
取扱い品目 |
・書籍、雑誌、CD、DVD、その他雑貨の販売 ・絵画の販売 ・不動産の賃貸 ・上記に付帯する一切の業務 |
従業員数 | 7名(但しパート、アルバイトを含む) |
取引銀行 | 日本政策金融公庫、群馬銀行、足利銀行、桐生信用金庫、あかぎ信用組合 |
主要お取引先 |
みどり市役所笠懸庁舎・大間々庁舎、みどり市立笠懸図書館、みどり市公民館、笠懸野文化ホール、
岩宿博物館、みどり市立笠懸小学校、笠懸中学校、笠懸東小学校、笠懸南中学校、笠懸北小学校、
笠懸幼稚園、笠懸第一保育園、診療所、教育委員会、その他みどり市に付随する各機関(敬称略)。 JAにったみどり様、東邦病院様、阿左美幼稚園様、いずみ保育園様、たけのこ保育園様、けやき保 育園様、加藤鉄工(株)様、(株)サンコー電子様、(株)岩崎様、(株)関東開発様、(株)上州様、その他。 |
昭和54年2月 (1979年) |
新田郡笠懸村阿左美にて、初代 藤生吉雄がふじう書店を創業。(50坪)![]() ![]() ![]() |
---|---|
昭和61年3月 (1986年) |
一枚の繪と第1回 笠懸村絵画展開催。 (会場:コミュニティーハウス) |
昭和63年2月 (1988年) |
店舗建物を後ろに移動 増床してリニューアルオープン。 (駐車場 30台 90坪) ![]() ![]() |
平成元年12月 (1989年) |
一枚の繪と第2回 笠懸村絵画展開催。 (会場:コミュニティーハウス) |
平成4年3月 (1992年) |
現代表取締役 藤生吉顕 (有)藤生に入社 |
平成4年11月 (1992年) |
一枚の繪と第3回 笠懸町絵画展開催。 (会場:笠懸町商工会) |
平成5年4月 (1993年) |
(有)ふじう書店に名称変更、藤生吉顕が代表取締役に就任。 |
平成9年7月 (1997年) |
一枚の繪と第4回 笠懸町絵画展開催。 (会場:ウェディングパレス 大安閣) |
平成12年3月 (2000年) |
一枚の繪と第5回 笠懸町絵画展開催。 (会場:笠懸町商工会) |
平成13年2月 (2001年) |
日版インターネット書店"本やタウン"開業。 サテライト店として受取店に参加。 |
平成13年7月 (2001年) |
絵本の読み聞かせ会を開催。![]() ![]() |
平成14年2月 (2002年) |
阿左美駅前の店舗を閉店。 テナントとして明治安田生命群馬支社様と契約。 同新桐生営業所となる。 |
平成14年3月 (2002年) |
ユニー様とテナント契約を結ぶ。 アピタ笠懸店2Fへ書店を移転・オープン。(50坪) ![]() (↑当時、お客様1000人に出した御案内) |
平成19年6月 (2007年) |
アピタ店5周年を記念。 一枚の繪と第6回 みどり市絵画展開催。 (会場:JAぐんまみどり) |
平成22年7〜9月 (2010年) |
マガジンエキスプレスサービスの契約50件を突破。 北関東地区の雄の仲間入りする。 |
平成23年7〜9月 (2011年) |
マガジンエキスプレスサービスの契約160件を突破。 全国679書店中、8位となる 。 |
平成23年9月 (2011年) |
日版(株)インターネット書店"本やタウン"から"Honya Club"を開業。 サテライト店として受取店に参加。 |
平成24年4月 (2012年) |
アピタ店開店10周年を記念。 自社ホームページ「fuji-syo.com(フジショドットコム)」を開設。 ![]() (↑1000人に出した御案内) 現在に至る。 |
昭和60年3月 (1985年) |
群馬県立桐生南高校 卒業。 |
---|---|
昭和61年4月 (1987年) |
立教大学経済学部・経営学科 入学。 |
平成2年3月 (1990年) |
同 卒業。 |
平成2年4月 (1990年) |
(株)いせや 現ベイシア 入社。 同 大間々店に1年間勤務。 |
平成3年4月 (1991年) |
同 埼玉坂戸店に1年間勤務。 |
平成4年3月 (1992年) |
(株)いせや 退社。 |
平成4年4月 (1992年) |
(有)藤生 入社。 |
平成5年4月 (1993年) |
(有)ふじう書店に名称変更、代表取締役に就任。 |
平成11年5月 (1999年) |
笠懸町商工会青年部 副部長を拝命。 |
平成13年5月 (2001年) |
同 部長を拝命。 この年、初めて笠懸まつりで名物"氷みこし"を担ぐ。 ![]() |
平成19年5月 (2007年) |
笠懸町商工会商業部 理事を拝命。 現在に至る。 |